Broad WiMAXは月額料金が安く独自のサービスも多い、人気のWiMAXプロバイダです。
そんなBroad WiMAXは万が一解約したとしても、Broad WiMAXが紹介したネット回線を契約すると解約違約金が無料となる「いつでも解約サポート」というサービスがあります。
当記事では、このいつでも解約サポートの基本情報や条件、注意点などをまとめましたのでぜひ参考にしてみてください!
Broad WiMAXのいつでも解約サポートとは
Broad WiMAXの解約サポートは、万が一「Broad WiMAXが満足できずに解約したい!」となってしまった場合にも、違約金無料で他社ネット回線を紹介してくれるサービスです。
実際にWiMAXを使ってみて、やっぱり速度制限がない完全無制限の光回線にしたいといった理由であってもいつでも解約サポートを適用してくれます。
具体的にいつでも解約サポートの特徴はこの3つです。
- 解約違約金が無料
- 契約後いつでも申し込み可能
- 利用者に最適な回線を電話でサポート
Broad WiMAX契約後であれば、利用期間に関わらずいつでも解約サポートが利用できます。また、新しいネット回線に関してもしっかりサポートしてくれるので安心ですね!
Broad WiMAXいつでも解約サポートの条件
Broad WiMAXの解約サポートを適用するためには、Broad WiMAXの紹介するネット回線への乗り換えが条件となります。
上記以外にも対象のネット回線があるようですが、大手光回線への乗り換えに対応しているほか、Yahoo!BBなどのソフトバンクエアーやADSLの取り扱いがあるプロバイダにも乗り換えができます。
Broad WiMAXいつでも解約サポートの申し込み方法
Broad WiMAXのいつでも解約サポートの申し込みは3ステップで完了です。
- Broad WiMAXへ電話(通話無料)
- 希望回線への乗り換え手続き
- 乗り換え先のネット回線が開通後、Broad WiMAXの解約
いつでも解約サポートは電話でしか申し込みができません。利用者側の希望回線とBroad WiMAX側の提案する回線が一致すれば、解約手続きへの移行となります。
実際に乗り換えしたネット回線が開通した時点で、Broad WiMAXの解約となります。そのときの解約違約金は無料となるわけですね。
Broad WiMAXいつでも解約サポートの注意点
Broad WiMAXのいつでも解約サポートの気をつけたい注意点はこの3点です。
- いつでも解約サポートは、適用後1年間はBroad WiMAXを新たに契約しても利用することはできない。
- 乗り換え後のネット回線を初期契約解除やエリアキャンセルした場合、Broad WiMAXの解約違約金は無料とならない。
- 事務手数料や初期費用などは対象外。
いつでも解約サポートを利用した場合、またBroad WiMAXに契約してすぐにこのサービスを適用させることはできません。
また、乗り換え先のネット回線で、8日以内に解約できる初期契約解除などを適用した場合、Broad WiMAXの解約違約金は免除されないこともおさえておきましょう。
初期契約解除については、通信契約をする上でユーザーを守る知っておくべき制度なので、知らない方は参考にしてみてください。
おわりに
Broad WiMAXのいつでも解約サポートについて解説してきました。
このいつでも解約サポートはBroad WiMAX独自のものとなりますので、基本的に他のWiMAXプロバイダでは対応してくれない内容となります。
Broad WiMAXは店舗受け取りや他社違約金負担などサービス・サポートが手厚い特徴があります。
「万が一のことが心配・・」と感じる方は、解約に関してもサポートがされているBroad WiMAXはおすすめのプロバイダとなります。
なお、WiMAXのおすすめのプロバイダをまとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください!