WX06

WX06のスペックや進化した特徴、クレードル効果を徹底分析!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
うさみくちゃん
うさみくちゃん
WiMAXの新しい機種WX06ってどうなのかな?

うさぎくん
うさぎくん
そうだね、スペックやおすすめの機能をまとめてみるね!

WiMAXの最新機種WX06はNEC製造の人気モデルです。

「WX06は前モデルのWX05と比べてどこが進化したの?」、「ライバル機種のW06とどっちがいいの?」といったことも気になる部分ですね。

当記事では、WX06のスペックやおすすめポイント、前モデルのWX05やW06との比較をもとに解説していきたいと思います!

▽今月のキャンペーンはこちら▽

WX06のスペック詳細

WiMAX-WX06
製品名Speed Wi-Fi NEXT WX06
製造元NECプラットフォームズ
発売日2020年1月30日
最大速度(下り)440Mbps
最大速度(上り)75Mbps
au 4G LTE
重量約127g
サイズ(mm)111×62×13.3
UIMカードNano IC
バッテリー3,200mAh
通信時間ハイパフォーマンス
約8.3時間
スマート
約11.5時間
バッテリーセーブ
約14時間
最大接続台数16台
カラーライムグリーン
クラウドホワイト

WX06の最大通信速度は、下りが440Mbps、上りが75Mbpsと、前モデルWX05とまったく変わりません。

通信速度は進化がないように見えますが、このように実測値ではWX06の方が安定した速度がでており、通信機能の強化はしっかりとされている印象です!

うさみくちゃん
うさみくちゃん
おぉ~そうなんだ!これはスペックだけじゃわからないね!

また、WX06のバッテリー性能は、HUAWEI製の機種に比べて通信可能時間は比較的長く持ち歩きに適している機種ですが、ここもWX05とほとんど変わりません。

唯一スペックの中で変化が見られるのが接続可能台数で、WX06は最大16台と接続することができます。

今までのモバイルルーターは最大接続台数が10台の機種が多かったので、ここは一つ進化したポイントですね。

ですが、総合的にスペック面に関しては大きな変化はないといえるでしょう。

WX06の特徴やメリット

ここではWX06の特徴やメリットについて解説していきたいと思います。

  1. 2.4GHzと5GHzの同時出力
  2. QRコードで簡単Wi-Fi接続
  3. ひと目でわかるデータ通信量
  4. クレードルが進化

2.4GHzと5GHzの同時出力が可能に

参照元:【公式】GMOとくとくBB

WX06の一番の進化ポイントが、この2.4GHzと5GHzの同時出力が可能になったことです。

今までのWiMAXのモバイルルーターは、2.4GHzと5GHzを切り替えて使えましたが、同時接続はできませんでした。

ですが、WX06はホームルーターのように2つの周波数帯を同時出力できるので、「iPhoneは5GHzで接続しながら、PCは2.4GHzで接続」といったこともできるようになったわけですね。

この周波数帯の特徴をもとに、利用環境に応じて周波数帯を使い分けてみると、通信速度がグッと上がることもよくあります。

以下に、周波数帯の特徴を簡単にまとめましたので、「そもそも周波数帯の使い分けがよくわからない。。」という方は参考にしてくださいね。

  • 周波数帯域が高い・・電波は高速になるが壁や障害物に弱いため、ビルや地下などには届きにく、通信距離も短い。ここでいう5GHz。
  • 周波数帯域が低い・・電波は低速になるが壁や障害物に強く電波が回り込むため、ビルや地下などでも届きやすく、通信距離は長い。ここでいう2.4GHz。

実際には、2.4GHzも比較的高い周波数帯ですが、ここでは5GHzと比べて相対的に2.4GHzを低いとしています。

数字が増えると、周波数帯が高くなるということを覚えておいてくださいね。

QRコードで簡単Wi-Fi接続

参照元:【公式】GMOとくとくBB

QRコードをWX06で表示させて、スマホの標準カメラでQRコードを読み取るだけで簡単にWi-Fi接続が可能となりました。

WXシリーズはNEC WiMAX 2+ Toolという専用のアプリがありますが、このアプリを利用しなくても接続できるようになったわけですね。

WiMAXのスマホアプリNEC WiMAX 2+ Toolでできることやログイン方法などをまとめました! WiMAX(ワイマックス)のモバイルルーターやホームルーターは基本的にファーウェイ製またはNEC製の機種が毎年発売されています。...

ただ、WiFiは一旦接続すれば次は自動的に接続できるものなので、あくまでサブ的な機能といえるかもしれませんね。

うさみくちゃん
うさみくちゃん
なるほど。。最初は便利ってことね。。

一目でわかるデータ通信量

参照元:【公式】GMOとくとくBB

WX06ではデータ通信量の使い過ぎを防ぐために、ホーム画面でデータ通信量をわかりやすく管理できます。

WX05やW06では、トータルでどのぐらい使ってるといった情報は参考程度に把握できるものでした。

今回WX06では、3日間10GBの制限や月間7GBまで使えるハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTEが使えるオプション)の管理がよりかんたんになったわけですね。

うさぎくん
うさぎくん
これはけっこう便利な機能かも!今までの機種よりわかりやすくなったと思うよ!

WX06のクレードルはさらに進化

参照元:【公式】GMOとくとくBB

WX06では、WiMAX 2+のアンテナを4本に拡張することで、電波の弱い場所でも通信速度がクレードル無しの時と比べて約60%向上しています。

電波が届きにくいエリアにおいても通信速度が改善するWiMAXハイパワーという機能もWX06にはありますので、より室内のネット環境の安定が期待されますね。

なお、クレードルは別売りとなっており、だいたい3,500円程度と考えてください。

クレードルは申し込み時に購入することができますし、そのうちAmazonなどでも取り扱いが始まり、後から購入することもできるようになるはずです。

いずれにしても、WX06を選ぶ場合はクレードルはあった方が絶対いいです!

WXシリーズは、クレードルを利用した場合の通信速度は、実測値をみても明らかに向上しますし、特に室内で固定回線としてWX06を使う場合は検討してみてくださいね。

WX06のデメリット

今度はWX06の気になる部分をピックアップしたいと思います。

  • ディスプレイが小さくなった
  • W06と比べるとスペック差がある

WX06はWX05と比べてディスプレイが小さい

WX06はWX05と比べて、端末のサイズはまったくかわりませんが、ディスプレイが小さくなりました。

実際には、アプリから操作することもできますし、一度接続してしまえばあまり端末を操作することもないと思いますが、操作性の部分はやや落ちる印象があります。

とはいえ、WX06は機能面は向上していますし、バッテリー持続時間はWX05と変わらないことを考えると、ディスプレイの部分は仕方ない部分もあるのかもしれませんね。

うさみくちゃん
うさみくちゃん
なるほどね。機能面を強化した分、どこか削ったって感じなのかな。

WX06とW06を比べるとスペック差がある

製品名WX06W06
製造元NECプラットフォームズHUAWEI
発売日2020/1/302019/1/25
最大速度(下り)440Mbps1.2Gbps
最大速度(上り)75Mbps75Mbps
au 4G LTE
重量約127g約125g
サイズ
(mm)
111×62×13.3128×64×11.9
UIMカードNano ICNano IC
バッテリー3,200mAh3,000mAh
通信時間ハイパフォーマンス
約8時間20分
ハイパフォーマンス
約7時間10分
ノーマル
約11時間30分
スマート
約9時間
エコ
約14時間
バッテリーセーブ
約11時間40分
最大接続台数16台16台
うさみくちゃん
うさみくちゃん
これはけっこう通信速度の差がありそうだけど。。?

WX06とライバル機種W06のスペックを比べてみると、通信速度に大きな差があります。

「これならW06が圧倒的にいいじゃん!」と思う方もいるかと思いますが、結論から言うと実測値において大きく差が出ることはありません。

WX06と同スペックのWX05の実測値を測定していますが、W06と比べても大きく通信速度が変わったというわけではありませんでした。

W06の実測値メイン
WiMAXルーターW06の通信速度を家の中と外で測定しました! W06は2019年1月に発売されたWiMAX(ワイマックス)の最新ルーターです。 最大通信速度1.2Gbpsという光回線並みの...

多くの方が「動画はちゃんと見れるのか。。」という部分が気になるかと思いますが、基本的に不具合などが発生なければ、どちらの機種でも必要十分な通信速度はありますのでご安心ください。

また、バッテリー性能に目を向けると、ここはWX06の方が優れていますので、外でもバリバリ利用したいという方はWXシリーズがおすすめとなります。

WX06とW06ならどっちを選ぶ?

  • WX06:バッテリー性能を重視する方向け。通信速度はそこそこでれば気にならない。
  • W06:通信速度を重視。バッテリー性能はそこそこあればよい。

ここだけはおさえておきたい!W06を選ぶときの注意点

先ほど、WX06とW06の選び方をお伝えしましたが、W06を選ぶ方は知っておいてほしい注意点があります。

W06は専用のクレードルがありませんので、有線接続をすることができないんですね。

USB3.0ケーブルを利用して、PCなどに接続することはできますが、例えばPS4やナスネなどに有線接続することができませんし、オンラインゲームを有線接続で楽しみたいという方は注意してくださいね。

W06有線まとめ
WiMAXのW06はクレードルはなし!有線接続の方法と注意点をまとめました!今までWiMAXのモバイルルーターは、クレードルを利用して有線LAN接続ができましたが、W06にはクレードルがありません。W06は人気機種ですし、「有線接続の方法を知りたい」という方も多いかと思います。当記事では、W06の有線接続方法や注意点などをお伝えいたします!...
うさみくちゃん
うさみくちゃん
ふむ。。それを踏まえてW06を選ぶかどうかってことね!

うさぎくん
うさぎくん
無線接続しか考えてないという人はW06で全く問題ないよ!

まとめ

WX06についてスペックや特徴などを解説してきました。

WX06はWX05のマイナーチェンジともとれますが、ふたを開けてみると魅力的な機能もいくつかありましたね!

特に、有線接続を考えている方や固定回線として室内で利用したいという方は、クレードルを利用してWX06を使ってみるといいでしょう。

申し込みをする場合は、料金も最安値のGMOとくとくBBが筆頭候補となりますので、ぜひ検討してみてくださいね。

【公式】GMOとくとくBB

WiMAXはプロバイダから申し込むとお得に利用することができるのですが、20社以上のプロバイダがありますので、迷ってしまう方が圧倒的に多いです。

そこで、おすすめのプロバイダを厳選してまとめた記事もありますので、申し込みをされるときはぜひ参考にしてみてくださいね!

WiMAXおすすめプロバイダ
【2023年11月】WiMAXおすすめプロバイダ3選比較!お得に契約するポイントまとめWiMAXの申し込みは、サービス元のUQ WiMAXのほかプロバイダでもできますが、20社以上あるので迷ってしまう方が多いです。当記事では、各プロバイダの毎月のキャンペーン特典を比べ、「どのプロバイダが料金が安くてどこのサービスが優れているのか」をしっかりお伝えしていきます!...