最近まで、完全無制限のモバイルルーターはあまりなかったのですが、どんなときもWiFiを皮切りにここ最近ではかなり数が増えてきました。
その中でも人気のMugen Wifiについて今回はお伝えしていきます。
Mugen Wifiは料金プランが一新されたとともに、上限100GBまで使えるモバイルルーターに変わりました。その分、料金が改訂されてからかなり安く利用できるようになりました。
そんなMugen Wifiについて、料金から端末情報、特徴、口コミ評価などまるっと解説しますので、ぜひ参考にしてみてください!
Mugen Wifiとは
Mugen Wifiは、株式会社surfaveが提供するWiFiレンタルサービスです。
月額料金がWiFiレンタルの中でもトップクラスに安く、国内は月間上限100GBまで、海外では別途料金がかかりますが、これ1台で134ヵ国でWiFiを利用することができます。
また、どんなときもWiFiや限界突破WiFi同じ端末(ルーター)が使えるほか、Mugen Wifiの端末は翻訳機能搭載で充電器としても使える別モデルも選ぶことができます。
つまり、Mugen Wifiは料金プランが端末によって違うということですね。それぞれの端末の料金プランやスペックなど気になる部分を、詳しく解説していきます!
Mugen Wifiの基本料金
先ほどご紹介したとおり、Mugen Wifiは端末によって料金プランが変わり、格安国内外WiFiプランまたはアドバンスプランから選ぶことになります。
それぞれの料金を確認してみましょう。
格安国内外WiFiプラン
料金の安さを重視するなら、こちらの格安国内外WiFiプランがおすすめです。
料金プランもシンプルで、初月は事務手数料3,000円はかかりますが、その後はずっと月額3,150円で国内では月間上限100GBまで、海外でも別途料金でWiFiを利用できます。
取り扱い端末は上図の「U2s」で、端末に画面がないモデルですね。どんなときもWiFiや限界突破WiFiなどと同じスペックの端末です。
WiMAXなどと比べるとスペックが低く感じますが、実測値は十分で動画の視聴なども全く問題ありません。
chromebook+MugenWifi。
これくらい出てれば十分使えますね! pic.twitter.com/ZnUQdufg8L— こうくんぱぱ (@koukunspapa) January 7, 2020
家の固定回線としても十分活躍できる通信速度ですので、コスパは比較的いいと言えるでしょう!
アドバンスプラン
もう一つの料金プランがこのアドバンスプランです。
初月に事務手数料3,000円かかるほか、月額料金は3,880円で固定ですので、格安国内外WiFiプランと比べると、月額600円の差があるわけですね。
また、アドバンスプランでは、G4というディスプレイがある端末を使うことができます。実は端末スペックは先ほどのU2sとほとんど変わりません。
実際に利用している方の口コミを見ても、こちらも十分な通信速度がでているので安心です。
Mugen wifi届いた。早速スピードテスト。むっちゃ早い。今度の休みはdocomoのプラチナバンドエリアで計測するつもり。 pic.twitter.com/cSB8L6wh6Z
— 茶香 (@namachaka) December 21, 2019
一見わかりにくいのですが、格安国内外WiFiプランとアドバンスプランの大きな違いはこの2点だけです。
- 翻訳機能が搭載されているか
- 充電機能があるか
家の固定回線をメインで考えている方なら、先ほどの格安国内外WiFiプランがおすすめですし、海外でも翻訳などの機能をバリバリ活用したいという方はアドバンスプランを検討してみるといいですね!
Mugen Wifiの違約金
利用期間 | 違約金 |
1年未満 | 9,000円 |
1~2年 | 5,000円 |
2年以降 | いつでも無料 |
Mugen Wifiの違約金は、人気のどんなときもWiFiや限界突破WiFi、よくばりWiFiなどと比べてもトップクラスに安いです。
Mugen Wifiの契約期間は2年ですが、2年以上利用するといつ解約しても違約金がかかることはありません。
Mugen Wifiをいざ解約するときは?
Mugen Wifiの解約手続きは、お問い合わせフォームから申請する必要があります。解約をしたい旨をフォームから送ると、返信がくるので簡単に解約できます。
ですが、フォームから申請をしてその日に返信がくるとは限らないので、手続きは余裕を持っておこなう方が安心です。
Mugen Wifiの通信速度は十分?
結論から言うと、Mugen Wifiの通信速度は家の固定回線として十分利用できます。
平均すると、通信速度(下り)の実測値は20Mbps~30Mbps程度です。
同スペックの端末を取り扱ってるどんなときもWiFiや限界突破WiFiなどと実測値も大きく変わりません。
この通信速度が速いのかというと、実は動画の視聴も十分な通信速度なんですね。
必要な通信速度
- メールの送受信:0.5Mbps
- youTube【普通画質】:0.7Mbps
- Huluなどの動画ストリーミング【高画質】:5~10Mbps
- オンラインゲーム:5Mbps
- 4K画質動画:20Mbps~
光回線は500Mbpsなどの数値も出ますが、そこまでの通信速度がなくても全く問題ないわけですね。
もちろん光回線の通信の安定性は魅力ではありますが、Mugen Wifiであれば、家の中だけでなく、カフェや通勤通学といったシーンでも活用できるので、かなり使い勝手はいいと思います。
Mugen Wifiの特徴やメリット
Mugen Wifiでおすすめの特徴をここでご紹介します。
- 30日おためし全額返金保証あり
- 大手3キャリアの電波を利用できる
- 別途料金で海外でも使える
- 即日発送に対応
30日おためし全額返金保証
Mugen Wifiではおためし期間(30日)で満足できなかった場合、違約金なしで解約することができます。
とはいえ、適用するには3つの条件があるので整理しておきましょう。
30日間おためし全額返金保証
- 申し込み日30日以内に「30日おためし全額返金保証」の旨と 「解約理由」「決済番号」をお問い合わせフォームより連絡
- 返品の発送日時が30日以内であること
- Mugen Wifiは初めての契約
このように難しい条件はありませんが、返却処理手数料として1,000円はかかってしまうこと、返送料金は利用者負担となることはおさえておいてください。
また、細かい注意点はこちらにまとめていますので、必ずチェックしてくださいね。
- 50GB以上利用している場合は、9,000円の解約費用がかかる
- 端末未返却の場合は24ヶ月 × 1,600円の支払いが発生
- 海外利用をしている場合は別途料金がかかる
- 箱の破損、欠品などは追加で20,000円の請求
注意点を並べると少し不安になるかもしれませんが、普通に使っている分には該当しないはずなので、安心してくださいね。
いずれにしても、最初の30日間は違約金なしでおためしできるというのは、Mugen Wifiならではのメリットです!
Mugen Wifiは大手3キャリアの電波に対応
Mugen Wifiはドコモ、au、ソフトバンクの3つの電波に対応しています。
スマホの電波と同じLTE回線ですので、エリア内であれば建物内部でも通信がしっかりできますし、対応エリアは申し分ないですね!
MugenWiFi届いた‼
自分家の電波の入りが悪いんだろうと30日間の返金保証があったから決めたんだが、まったく期待してなかった分最高すぎる😂(充分過ぎる)
これステマとか全然じゃなくて😂
今まで使ってきた502HWがどんだけクソだったかってのを物語ってるのだよ……はぁ3年契約は長すぎた😭— アナベラー (@herlabbits) December 17, 2019
大手キャリアが対応していないエリア以外であれば、基本的には通信で困ることはないといえるでしょう。
Mugen Wifiは国内だけでなく海外でも使える
Mugen Wifiの端末は、格安国内外WiFiプランでもアドバンスプランでも、海外で手続きなしで利用できます。
料金プランもシンプルで、1日1GBの容量で固定料金となっており、エリアによって料金がかわります。
万が一容量をオーバーしてしまっても、全く使えなくなるのではなく、速度制限384KbpsでWiFiは利用することはできるので安心です。
Mugen WiFiは即日発送に対応
Mugen Wifiは平日午前8時までの申し込み分は即日発送してくれます。
土日祝日の申し込み分は翌営業日の発送となるようです。例えば、土曜日に申し込みをした場合は月曜日の発送になるということですね!
Mugen Wifiの即日発送
- 平日:午前8時までの申し込み。
- 土日祝:発送なし。翌営業日の発送。
また、Mugen Wifiは端末代金や送料は無料となります。
注意点として、端末はレンタル品なので、返却時の郵送費は負担する必要があるので覚えておいてくださいね。
Mugen Wifiのデメリット
Mugen Wifiはメリットは多かったですが、反対にデメリットも確認しておきましょう。
- 完全無制限プランが廃止となった
- 初月料金は日割り計算されない
- 口座振替は不可
完全無制限プランがなくなり上限100GBに
2019年に一気に完全無制限WiFiは拡大していきましたが、コロナウイルスの影響によってWiFi需要が爆発したことで、多くの完全無制限WiFiが料金プランを見直すことになりました。
Mugen WiFiも例外ではなく、完全無制限プランが廃止となり、月間100GBまでの料金プランに変更となっています。
WiMAXのように3日で10GBまでといった利用制限はありませんが、月間のデータ量上限がついたことは知っておいてくださいね。
Mugen Wifiは日割り計算されない
WiFiレンタルによって初月料金の扱いは違いますが、Mugen Wifiはいつ申し込みをしても、申し込み月は1ヶ月分の月額料金がかかります。
日割り計算をしてくれるWiFiレンタルもあるのでこの点はデメリットですが、月額料金が安いので気にならないかもしれませんね。
いずれにしても、ベストな申し込みのタイミングは月の始めということは知っておいてくださいね!
口座振替は不可、クレジットカード払いのみ
多くのWiFiレンタルも同様ですが、Mugen Wifiもクレカ払いしか対応していません。
VISA/JCB/MasterCard/AMERICAN EXPRESS/DinersClubは使えるようですが、 デビットカードやプリペイドカードは未対応なので注意してくださいね。
おわりに
Mugen Wifiの料金プランや特徴、デメリットなどをまとめました。
最後に、今までの内容と口コミ評価をもとにMugen Wifiの評価をまとめてみます。
総合評価 (4.0) | SIMカードがいらないクラウドWiFiを利用している。3キャリアのLTE回線に対応し通信制限が一切なし。海外でも利用できる。 |
---|---|
料金 (4.5) | 料金プランが一新。月額3,150円は最安級だが、データ量上限が100GBまでと変更になっている。 |
サービス (4.0) | 大手3キャリアのLTE回線に対応しているのは魅力。また、海外でも手続き不要で使える。 |
サポート (3.5) | サポートに関する口コミ評価は可もなく不可もなく。返事が早いという口コミも。 |
Mugen Wifiは、なんといっても月額料金3,150円~と最安級で使えるのは魅力ですし、違約金も他社と比べても安いのは良心的です。
知名度も少しづつ上がってきており、今や人気のWiFiレンタルの一つなので、ぜひ検討してみてくださいね!
なお、当サイトではWiMAXについても解説しています。
WiMAXの方が通信の安定性の部分では優れていることが多く、また、月間上限もないので、ご自身にあったWiFiサービスを検討してみましょう。
WiMAXをお得に契約するため、20社以上のおすすめプロバイダをまとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。